電気機械及び建設機械の整備・点検・修理のおしごと

Recruitment 採用情報詳細 電気機械及び建設機械の整備・点検・修理のおしごと


10年後に振り返ったとき、後悔したくないなら当社がおススメ!

私たち安謝橋電機の正社員には、「電気工事士」以上の資格保有を求めています。
スタッフ一人ひとりが「技術者」であり、組織的に活動する「プロ集団」として活躍してもらいたいと願っています。

もちろん資格取得は、簡単なことではありません。

だからこそ「成長意欲」を持って欲しいと考えています。
成長することは、誰のためでもなく「自分自身のため」です。

資格取得の取り組みを通じて成長し、資格を取得したことによって自信に満ち溢れ、スタッフ自身がキラキラ輝いてくる瞬間をたくさん見てきました。(^^♪
業務の幅も、将来のチャンスも広がります。

そして努力した結果は、収入にもハッキリと現れます!

安謝橋電機では、金銭的な資格取得支援だけではなく、講習会(業務終了後)を開催し、会社施設を開放しています。
そして、社長が熱血講師として、スタッフの資格取得を全面的にバックアップしています。
「必ず合格させる!」と自信満々です!

日々、社長との関わり合いがあり、お互いの距離が近いのは安謝橋電機の特徴でしょう。
若手スタッフも社長に対して構えることなく、自然体で意見や自分の考えを伝えたり、時には相談する光景が日常的に見られます。

イマドキ、ちょっと珍しいレアタイプの会社なのかもしれません♪

ちなみに社長には、20代後半~30代後半までの3人の息子がいます。
きっと、子供とお父さんのような間柄、そんな感覚に近いのかもしれないですね。(^ ^ ♪

私達の面接・面談は求職者目線!自己理解を広げて頂くことが目的!

私達の面接の目的は・・・

  1. 徹底した相互理解(夢やビジョンや価値観の重なり合いは大きいか)
  2. 縁ある応募者の自己理解を広げることに貢献する。
  3. 「働くこと」について大人としてしっかりとアドバイスをする。

ーーー
また、私達の会社にご応募頂いた皆さんから面接の感想を最後に聞くと、次のような感想を頂きます。実は、これ嬉しいです!
ーーー

  • 面接というよりかは、何がやりたいか迷っていた私にどんな仕事が向いているかなどを真摯にアドバイスしてくれました。
    働くことへの不安がなくなり、チャレンジしたい気持ちになりました。
  • 面接・面談の中で、私はこの会社とは違う別のやりたいことが明確なりました。
    少し失礼なことかな、と思ったけど、面接頂いた社長も一緒になってなぜか喜んでくれました。
    なんか変な会社だけど、こんな大人になりたいと思いました。
  • 正直、会社や社長のファンになりました。
    自分のことをこんなにしっかりと見てくれる大人がいるんだな、と。
    今までちゃんとしたお仕事に長く就いたことがなかったけど、こんな僕のことを否定せずに、真剣に寄り添ってくれました。
    びっくりしました。

リアルな声が聞きたくて、当社スタッフへアンケートをお願いしてみた。^^

「出来る限り、自分らしい言葉や表現で構いませんのでご自由にご回答ください。」
として、職種も勤続年数も様々な11名の若手スタッフが回答してくれました。
嬉しいー!^^♪
(かなりのボリュームなので、一部抜粋してご紹介。忙しいなかご協力ありがとうございました!)

Q1:安謝橋電機 で働こうと決めたポイントは何ですか?
  • 営業のお仕事に挑戦する上で、長い経営歴があり周りでも評判が良かったからです。
  • 創業年数が長く、公共事業も多く手掛けるため学べることが多いと思い決めました。
  • 工業高校の時、先生に勧められました。
  • 生活になくてはならない電機や水道、ガス等の生活基盤を支える職種に就きたいと思い安謝橋電機で働こうと決めました。
Q2:安謝橋電機はどんな雰囲気か、会社の特徴を求職者に分かりやすく教えてください。
  • 社内や部署内でコミュニケーションが活発で仕事上の相談や困りごとも気軽に話せる明るい雰囲気の会社です。
  • 社長を筆頭に従業員同士和気あいあいとしていてアットホームな雰囲気を感じます。
  • 少々頑固(良く言えば仕事に真面目)な方もいるので、少し怖く感じる時もあるかもしれませんが、ギスギスはしていなく顔はともかく根は皆優しい方です。
  • 明るいおじさんの集まり
Q3:会社は「正社員」として働くスタッフにどのようなことを求めていますか?
  • 安全、健康を重視してると思います。若手、中堅の技術力向上も力を入れていると思う
  • 全ての作業、業務において他人事ではなく自分事として当たることのできる責任感
  • 一つ一つの業務を丁寧にこなすこと、知識、技術、安全性
Q4:「安謝橋電機で働いてて良かった!」と感じたエピソードを教えてください。
  • 会社の資格免許取得の支援制度が充実しているので、それを活かし様々な資格取得が実現できたことです。
  • お客様に感謝されたり、自分の仕事が誰かの役に立っていると感じたときに働いていてよかったと感じます。
  • ワークライフバランスが程よくとれていて、私生活も充実していること
  • 運が良いことに、同年代の気の合う仲間に恵まれたことです。
  • メーカー研修等が充実していること
Q5:「この仕事、面白いな~・楽しいな~・嬉しいな~♪」と思った瞬間は何ですか?
  • 普段は入れないような設備の点検業務をさせてもらえた時は面白いなと思いました。
  • 工事の完成が近づいてくるとワクワクします。
  • 今まで自分が培ってきた経験やスキルを活かせたとき、自分の成長を感じられたときもそうですが仕事を教えた後輩が同じことをできるようになった時に嬉しい、面白いと感じます。
  • 電気制御回路を自分で考え、それが上手くいった時
  • 電気設備室などの「関係者以外立ち入り禁止!」のところに入れたことです。
Q6:あなたが体験したお仕事ストーリーを教えてください。(印象的な出来事)
  • トラブルが起きた時に職場の上司や仲間と協力して解決できたこと。
  • 営業の立場からでいうと、入札して改札までのドキドキ感、緊張感は慣れません(笑)
  • 台風の緊急時に当直勤務を行う同僚、先輩を見て生活インフラの重要性を痛感しました。
  • 初めての現場代理人で検査が無事通った時です。何もかも粗削りながらも周りの方の 協力のおかげで乗り切ることができました。
Q7:あなたが今の仕事を続けられている要因は何でしょうか?
  • 最近では昇進したこともあり、新しい仕事を任せていただけるようになって新たな刺激を得られるとともに仕事の幅を広げられている事です。
  • お仕事を任せてもらうことが多くなってきたこと
  • 人間関係が良好で、心に余裕をもって仕事に取り組むことができているからだと思います。(ワークライフバランスが取れていること)
  • ① お金、 ② 上司と同僚
  • 自分のスキルを活かせるから
Q8:前職や同業他社と比較して、安謝橋電機の魅力は何だと思いますか?
  • 上司や仲間とのコミュニケーションの取りやすさだと思ってます。
  • 従業員が多いこと。仕事で沢山の人と繋がるきっかけにもなることが魅力だと思います。
  • 同業他社と比較して、休日出勤・残業時間の少なさ、有給取得のしやすさは魅力です。
  • 営業種目が多いことだと思います。お客様のさまざまなニーズに答える事が可能なところが魅力なんじゃないでしょうか。
Q9:安謝橋電機で働いてから考え方や生活にどんな影響・変化がありましたか?
  • 有給休暇が計画的に取得することができプライベートに費やす時間が増えました。
  • 収入がアップし、自分に使えるお金が増えた。週2日の休みにもなり自分の時間が増えた
  • 勤務時間が規則的なので、プライベートの予定を立てやすくなった。
  • 安謝橋電機で退勤時間が早くなったので家族と過ごせる時間が増えた。(自分の時間がふえた)
  • 機械や設備を扱う職種なので、「あの機械や建築物はどうやって造るんだろう」、「あの機械はどういった役割があるのだろう」などさまざまな人造物に興味を持つようになった。
Q10:3年以内の目標を教えてください!
  • より重要な仕事を任せられるステップとしてそのために必要な資格の取得が目標です。
  • 第1種電気工事士、2級電気施工管理士の資格取得。工事1件をとってくる。
  • 電気施工管理技士、電気主任技術者資格取得を目標に頑張っています
  • 1人で機械整備ができたら良い。
Q11:「将来、こんな自分でありたいな!」と思うイメージを教えてください♪
  • 疑問、質問があった場合に備えて知識を身に着け、即解決できるような自分でありたい
  • 自分の仕事に誇りをもてるようになっていたいです。
  • 健全な肉体と精神を持った人間になりたいです。
  • 自分に後輩が増えて、慕われるような先輩でいたい
Q12:会社全体または所属部署が、今よりさらに良くなるために取り組んで欲しい事柄があれば教えてください♪
  • 職場での挨拶をはじめとする社員一人ひとりの意識や行動が雰囲気を良くすると思います。
  • 全部署の若手の育成
  • 従業員育成の機会、体制の改善
  • SNS等を利用した社内での情報共有の強化
  • 社員個人個人の今の現状を把握してほしいです。仕事の面でも、生活の面でも
  • ペーパーレス化、ホームページの更新
Q13:社長のキャラ、どんな人物なのか、社長のお人柄など分かりやすく説明お願いします
  • 気軽に相談しやすくする為、社長自ら社員に声をかけて回ります。雑談で一緒に笑ったりすることもありますが、きっちり仕事面での厳しさもあり良い存在です。
  • フランクなキャラだと思います。勤勉なところもあります。
  • カラオケ好き、酒好き、おしゃべり、陽気
  • 誰にも分け隔てなく優しく、朗らかな社長です。(全然偉そうじゃないです。)
  • 人柄も良く社員想いです
  • 優しく、仕事を一生懸命、真面目の人物です。
Q14:求人広告を見てくれた方へメッセージをお願いします(^O^)/
  • やる気さえあれば成長できる会社だと思います。
  • 仕事でコミュニケーションをとることが苦痛と感じている方にはおすすめの仕事です。
  • 多少過酷な労働もあるけど自分のスキルUPには良いと思う
  • 55歳未経験でも受け入れてもらえました
Q15:会社が実施する資格取得支援制度について率直なお考えをお聞かせください♪
  • ありがたいです
  • 一人でやらず、みんなで行えるからイイと思います。
  • 資格取得にかかる費用会社負担で安心
  • 資格手当が実施されれば、皆が資格を積極的に取得のモチベーションになると思います。

沖縄への移住がハードルと感じているみなさまへ

もし、移住を考えている方であれば、あれこれ迷ったり、悩んだりすると思います。

今住んでいる場所を離れるかどうかの選択で、迷ったり、悩んだりするのが当たり前だと思いますが、意外にそこまで大きな覚悟や、骨を埋めるつもりなんてものは要らないと思います。

移住は、ご自身の憧れや、自分らしく生きるための手段だと思います。 「良い場所」 の定義は、一人ひとりそれぞれ違います。

私たち、安謝橋電機は 「良い人」 を求めて求人募集するのではなく、「合う人」 からのご応募が重要だと考えています。

どれだけ素晴らしい経験や、すごい技術、職務経歴があったとしても、求職者の方と、私たちが「合う人(会社)」 でなければ、仕事に楽しみを見い出すことや、やりがいを感じることは難しいと思います。

そのような想いから、私たちの会社や、沖縄に 「合う」 と感じていただけた方にご応募いただきたいと願っています。

重なり合う部分がありそうな方は、ぜひご応募お待ちしております。

募集要項

雇用形態 正社員
職種 機械整備
勤務地 沖縄県浦添市
仕事の内容
◎未経験からスタートできる、技術職への道!
◎他業種からの参入でも、活躍できる環境。
◎充実・安心の教育制度♪

こんなチャンスがあるなら、前向きに検討してみたいと思いませんか?
―――――――
・他業種からでも挑戦できる仕事がしたい!
・未経験でも将来性のある職業に就きたい!
・スキルアップ=収入アップ につながる会社が理想!
・メカ(機械)に触れる仕事がしたい!
・学歴は自信ないけど、経験と資格を得て収入アップを目指したい!
・長期に渡って活躍できるスキルを身に付けたい!
・人と関わるよりどちらかと言えば、黙々と電気・機械設備に向き合う仕事が好み!
―――――――

今のお仕事は、将来に渡り安心して働き続けられますか…?
現在の職場環境や待遇は、満足できるものですか…?
身に付けてきた経験や技術は、しっかりと収入に反映されてますか…?


私たちは、創業58年を迎えた、沖縄生まれの株式会社安謝橋電機です。

主に電気工事、建設機械・器具修理、設備保守点検整備、建機リースを中心とする会社です。
売上、利益、資本力、技術力などを総合的な評価である、沖縄県電気工事ランクで、最高区分の「A」評価を受けております。

もし、沖縄に腰を据えて、安心して長く働きたい!
とお考えならであれば、ぜひ、ご応募をお待ちしております。
沖縄県外から沖縄へ移住を検討しているUターン、Iターンの方も大歓迎です♪


申し遅れました。私は株式会社安謝橋電機 社長の平良です。
私達は、次のことを大切にしています。

 ①社員とその家族を大切にし、育てる会社。
 ②道徳心・人に優しく・助け合い・人情・誠実さ・責任感。
 ③誇りとプロ意識で業務に取り組む。
 ④お客様に信頼され、未来に向けて成長を続ける。
 ⑤地域社会への貢献と共存。

当社は7部署、107名の従業員が在籍しています。

【お客様満足向上を目指し、多様化するニーズに段取り第一】 をモットーに掲げ、
「安全を基本に継続的改善」・「地域社会に貢献」を大切にしております。

共に100年企業を目指し、楽しく、充実して一緒にお仕事していただける人材を募集しています!

―――――――
おすすめポイント!
―――――――
■ 定年65歳、希望する場合は70歳まで働けます。(※一部条件有り)
■ 人気の土日祝休み
■ ほぼ残業はありません。(※緊急対応等の発生は年間2~3回あるかないか程度です)
■ 深夜勤や、交替制などもありません♪
■ 資格取得支援制度がある。(会社負担)
■ 全国的な大手メーカーにて、2~3年間の実務研修を通じて経験値を上げることも可能。
 ※強制はなく、希望者から選抜します

未経験の方でも全然心配ありません!^^
丁寧にしっかりと教えますので、ご安心ください。


―――――――
より具体的なお仕事の内容は?
―――――――
募集しているお仕事は、電気機械および建設機械の整備、メンテナンスに携わる職種です。
電気設備や機械などが、問題なく動作するように定期的に点検・修理・部品交換をおこないます。 

発電機、コンプレッサー、ポンプ等を分解(オーバーホール)し、消耗部品の交換やさびを落としたり、コイルを洗浄機で清掃し、その後、乾燥窯で乾燥させて測定器で正常基準値になっているか確認をしたりします。

また、機械が急に動かなくなった場合等の不具合への対応も業務の範囲です。
その他にも、機械や設備の状態を監視し、不具合の予兆が発見された場合にはメンテナンスをおこなって、事前に不具合を防ぐための対応も行います。

建設現場用の大型の発電機、モーター、ポンプ設備、発動機等の電気機械、建設機械エンジン類、シーケンス回路を含む、高圧・低圧配電盤の整備・保守点検、工場内や建設現場で使用する電気設備、機械の設置や、維持管理など、安全に動かすためのお手伝いをしています。

工場などの天井を移動するクレーンの設置、規定の重量を吊り上げられるかウエイト試験など、幅広いサービスを提供しています。


―――――――
こういう方にオススメ!
―――――――
・家族も仕事も大切にして、長く働ける会社を探している
・正社員として安定・安心して仕事をしたい
・デスクワークより外で体を動かして仕事がしたい
・自分のペースで物事を進めたい
・将来のため手に職をつけたい
・機械いじりが好きな方



■ 『1日のお仕事の流れ』
8:30 ~  9:00 朝礼にて本日の仕事内容を確認する。
9:00 ~ 12:00 現場作業場所(工事現場、施設)へ向かい設置、整備作業をおこなう。
12:00 ~ 13:00 お昼休憩
13:00 ~ 15:00 現場から会社へ機械を運搬
15:00 ~ 17:00 電気機械類の整備、メンテナンス
17:00 ~ 17:30 引継ぎを行い今日のお仕事終了!


―――――――
質問です!? 「資格」は必要ないの??
―――――――
ご応募する時点では、必須となる資格はありません。
もちろん、電気に関する経験や知識も、まったくゼロでも大丈夫です♪



―――――――
安謝橋電機で働くメリットって何?
―――――――
1.働きやすい
2.社員と社長との距離が近く、親しみやすい関係
3.会社が資格取得支援に全力! 実績多数♪
4.福利厚生が充実♪^^
5.転勤なし!地元で安定して長く働けます。 将来設計も立てやすい!
6.マイカー、バイク通勤可(駐車場代無料、交通費支給)



\ どんな人が働いているの? /
一緒に働く先輩社員
当部署は約20名の社員がおり、20~60代の幅広い世代が活躍中です。
和気あいあいとした雰囲気の職場で、分からないことがあれば皆が優しく丁寧に何度も教えてくれます。
人間関係に悩まされることもなく、就労しやすい職場環境ですよ。
交通手段 マイカー(自動車)通勤OKです。駐車場は無料で使用できます。
通勤手当の支給もあります。(距離に応じて支給、上限9,000円)
給与 【月給】183,500円 ~ 233,500円
  • ※上記給与は住居手当一律10,000円、家族手当3,000円(独身者)、通勤手当を含む。
  • ※住居手当は一律10,000円が支給されます。
  • ※家族手当は①独身者:3,000円 ②独身者で扶養がいる方:5,000円 ③既婚者:10,000円が支給されます。
  • ※通勤手当は距離に応じて500円(片道1㎞以内)~9,000円(片道15㎞以上)の間で支給されます。
  • ※残業がある場合は、残業代が別途支給されます。
  • ※試用期間3か月(試用期間中の労働条件に変更なし)

【昇給】
定期昇給制度(1年毎)
※2023年度実績 10,000円以上 / 月額

【賞与】
支給あり
※2023年度実績 年2回支給
夏季賞与(8月)、冬季賞与(12月

【諸手当】
  • ◎住居手当
  • ◎家族手当
  • ◎通勤手当
勤務時間 平均所定労働時間:168時間/月

08:30~17:30(休憩60分)1日の所定労働時間8時間00分
  • ※1か月の平均労働日数21日
    (残業月20時間程度)
残業になる場合は、上司への事前申請が必要です。
就労期間 【期間の定め】
期間の定めなし(無期雇用契約)
試用期間 試用期間あり
本採用と条件が同じ

3か月
学歴 学歴不問
応募資格 【必要な免許・資格・経験】
  • ※普通免許(AT限定可)があればOK!
    それ以外は、特に重要ではありません!
  • ※未経験もOK!細かいところまで丁寧に教えます。
  • ※ハローワークでお仕事探し中の方も歓迎

【当社で求める基礎スキル】
  • ・素直であること
  • ・高いコミュニケーション力は求めません。
  • ・自分本位ではなく、同じ目的のために仲間と力をあわせて働けること

【マンツーマンでの丁寧な教育に自身あり】
未経験の方や不安な方には自信がつくまで丁寧にしっかりと教えます。
機械の動作点検、グリス、オイル交換等の作業、書類の作成など、細かいところまできちんと教えます。
不問
待遇 【福利厚生】
  1. 1.毎年1回 定期昇給制度あり
  2. 2.賞与あり(2023年度実績: 年2回支給、夏季賞与8月、冬期賞与12月)
  3. 3.退職金あり(入社後5年目以降から退職金積み立てあり)
  4. 4.通勤手当
  5. 5.駐車場あり(無料)
  6. 6.各種社会保険完備(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険)
  7. 7.制服貸与あり
  8. 8.空調服、防寒着貸与(スタッフが少しでも快適にお仕事できるように!)
  9. 9.会社車両 使用OK(業務にマイカーを使用する必要はありません! 会社車両をご利用していただきます!)
  10. 10.期健康診断(年1回)実施率100%
  11. 11.コーヒーメーカー有り
  12. 12.事務所内冷蔵庫1台有り(自由に使用可能)
  13. 13.電子レンジ1台完備(自由に使用可能)
  14. 14.冷蔵庫にコーヒー、うっちん茶それぞれのピッチャーが常備されており、ご自由に飲むことが出来ます。
  15. 15.インフル予防接種補助(上限2,500円)

【職場の周辺環境】
銀行、郵便局、スーパーまで徒歩2分!
ガソリンスタンド、コンビニエンスストアまで車で3分!
バークレーズコートまで車で約4分!
銀行、スタバ、飲食店にスーパー、生活に必要なお店がほとんどすべて揃っています。
仕事帰りの買い物に本当に便利で、とーっても助かっています♪^^

【メーカーでの実務研修】
  • ■ 全国的な大手メーカーにて、2~3年間の実務研修を通じて経験値を上げることも可能。
  • ※強制はなく、希望者から選抜します

【資格取得支援】
\ 受験費用を会社が負担!(^^)/ /
受験費用は、会社負担です!

安謝橋電機には、資格取得支援制度があります!
金銭的な資格取得支援だけではなく、講習会(業務終了後)も開催して施設を開放しています。
そして、社長が熱血講師として、スタッフの資格取得を全面的にバックアップしています。
「必ず合格させる!」と自信満々です!
  • ■ 電気工事士2種以上
  • ■ 下水道3種
  • ■ 危険物取扱者(乙4)
  • ■ 酸素欠乏硫化水素危険作業主任者
  • ■ 特定化学物質四アルキル鉛等作業主任者

実務と、入社後の教育でしっかりと一人前になるための態勢を整えています。
なお、資格取得に挑戦し、有資格者となれば、収入アップを目指せます。

私たち安謝橋電機の正社員には、「電気工事士」以上の資格保有を求めています。
スタッフ一人ひとりが「技術者」であり、組織的に活動する「プロ集団」として活躍してもらいたいと願っています。

もちろん資格取得は、簡単なことではありません。
だからこそ「成長意欲」が大切です。
スキルアップは、誰のためでもなく自分自身のためです。

資格取得を通じて成長し、資格取得により自信に満ち溢れ、スタッフ自身がキラキラ輝いている瞬間をたくさん見てきました。
将来の業務の幅も、チャンスも広がります。
そして努力した結果は、収入にも反映されるでしょう♪ ^^

日々、社長との関わり合いがあり、お互いの距離が近いのは安謝橋電機の特徴でしょう♪
若手スタッフでも、構えることなく自然体で社長に意見や、自分の考えを伝えたり、時には相談している光景が、日常的に見られる珍しい会社かもしれません♪^^

社長には、20代後半~30代後半までの3人の息子さんがいます。
丁度、子供とお父さんのような間柄に近い感覚なのかもしれないですね。
加入保険 労災保険 雇用保険 健康保険 厚生年金保険
受動喫煙対策 社内及び施設内は全面禁煙 屋外喫煙所あり
休日休暇 【休日】
  • ◎完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
  • ◎年間休日120日以上!

【休暇等】
  • ◎出産・育児、看護休暇あり
    2023年度は、男性スタッフ3名が育児休業を取得しました♪
    • ・Aさん(育休取得期間:28日間取得)
    • ・Bさん(育休取得期間:28日間取得)
    • ・Cさん(育休取得期間:29日間取得)
    3名のスタッフが立て続けにパパになると嬉しいニュースが続きました。
    本人の希望を尊重し、会社も積極的に育児休業を取得してもらったので、奥様にも喜んでいただけたとのことでした!^^
  • ◎6か月経過後の年次有給休暇もしっかり取得できます!
    ※とても取得しやすい環境です ♪
  • ◎子供の急な病気やケガなど、プライベートな事情による時間調整も容易です。
    (1日または半日単位で休暇取得可)
  • ◎慶弔休暇
応募方法 『応募する』 ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。
応募フォーム送信後、履歴書・職務経歴書を郵送してください。
書類到着後、7日以内に面接日時等を連絡します。

  • ◎応募するか迷われている方、先ずは職場見学だけでもしてみませんか?お気軽にお電話ください。

  • ※応募の秘密は厳守いたします。
  • ※面接日程・入社日はご相談に応じます。
  • ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募の流れ ◆【選考プロセス】
<STEP0 先ずは職場見学してみませんか?>
◎応募することに迷われている方、先ずは職場を見学してみませんか?
職場見学後に応募してもOK!
<STEP1 お電話で簡単に説明>
◎面接の詳細についてご連絡いたします。
<STEP2 面接・会社見学>
◎面接日時はご相談に応じます。
(※希望があれば、ZOOMでの簡単な面談もOK)
◎入社前に一度は会社をしっかりと見ていただきたいです!
<STEP3 内定・入社>
◎面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。
◎入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。
面接地 浦添市西原二丁目1番3号(本社)
受付担当者 採用担当 新倉(にいくら)